コンテスト名 | テーマメモ |
第36回 鹿野山周辺観光写真コンクール | 「心なごむ、癒しの風景」。鹿野山とその周辺の自然文化等の魅力的な観光資源を被写体としたもので、心がなごむ風景、癒される風景など、観光宣伝に効果のあるもの。自然資源・・・山岳、湖沼、渓谷、滝、河川、海岸、岬、岩石、洞窟、動物、植物等。人文資源・・・生活、郷土芸能、イベント、史跡、社寺、城跡、公園等(被写体の範囲は君津、富津、木更津、袖ケ浦の全市域とします)。 |
第6回 とやま森の四季彩フォト大賞 | 森の風景・くらし部門(一般の部、ジュニアの部)・・・富山市の森林・里山の風景や人々の暮らし、生き物など。ファミリースナップ部門(年齢制限なし)・・・富山市の森林・里山での家族、友人等との楽しいスナップ。※撮影地・被写体とも富山市に限る。 |
写真の町 ひがしかわ 第9回 写真の町 2013 大写真展 | 「ひがしかわ町」をテーマにした写真を募集します。みなさんの作品を送ってください!!東川に関する写真なら何でもOKです。人・動物・風景・祭り・忠別湖に映る旭岳など、写真の町東川町の活力と潤いに満ちた町をテーマにした写真を募集します。今年もフォトフェスタやトライアスロン、盆踊り、どんとこい祭りなど期間中は被写体になりそうなイベントがたくさん!!皆様のご応募をお待ちしております。 |
もいわ山色撮り撮り フォトコンテスト 秋の部 | 四季を通じて様々な表情を見ることができる「札幌 もいわ山ロープウェイ」。風景・植物・動物・施設などをテーマに、写真を募集いたします。貴方だけの、オリジナルの「もいわ山」をぜひお送りください!!平成25年6月以降、「札幌 もいわ山ロープウェイ」施設及びその周辺にて撮影した写真に限ります。 |
第2回 隠岐ジオパーク フォトコンテスト | 『自然・景観』『動物・植物』『人・祭』の3部門で審査。但し、対象画像は2013年1月1日以降のものとします。 |
ネッツトヨタ静岡 LOVE IN 静岡 わたしのイチオシ! ペットや出会った 動物を募集 「ペット・動物」 篇 | ドライブ先で出会った動物や家族の一員であるペットの写真を募集します。「かわいい!動物の写真」あなたのベストショットを投稿ください。 |
2013年 阿寒湖フォトコンテスト | 阿寒国立公園に関する自然、動植物、風景など。阿寒国立公園の雄大な風景や花、動物や山岳含む風景写真。また阿寒湖温泉アイヌコタンで撮影された舞踊などを募集致します。 |
GIShop 第1回 自動撮影カメラ フォトコンテスト | 自動撮影カメラで撮影した野生動物。トレイルカメラと呼ばれるセンサーカメラで撮影できたおもしろい、ビックリ、ほのぼのや、惚れ惚れするくらいキレイな画像など、普通のデジカメでは撮影できないありのままの野生動物の画像をタイトルとコメントを付けて送ってください! |
根室市観光協会 2013 根室フォトコンテスト | 募集テーマは、「根室市の四季折々の美しい風景、熱いお祭り、活気あふれる産業など、いろいろな根室の風土を表現したもの」です。数々の湖沼や湿原、そして美しい海岸線など多彩な表情の自然や多くの動植物、また、根室の熱い伝統ある祭り「金刀比羅神社例大祭」や「根室さんま祭り」、「根室かに祭り」などの元気な根室、活気に満ちあふれる港などなど、根室の風土に関するものを幅広く募集いたします。 |
もいわ山色撮り撮り フォトコンテスト 冬の部 | 四季を通じて様々な表情を見ることができる「札幌 もいわ山ロープウェイ」。風景・植物・動物・施設などをテーマに、写真を募集いたします。貴方だけの、オリジナルの「もいわ山」をぜひお送りください!!平成25年6月以降、「札幌 もいわ山ロープウェイ」施設及びその周辺にて撮影した写真に限ります。 |
真室川町 第2回 巨木の森 フォトコンテスト | 巨木とその周辺の自然・動植物等の自然部門、地域の人々の伝統文化・暮らしの文化部門を募集します。真室川の魅力が感じられるじまんの写真を是非ご応募ください!!。自然部門・・・巨木とその周辺の自然・動植物に関する作品。文化部門・・・巨木の森を背景とした人々の暮らしや伝統文化に関する作品。真室川の魅力が感じられる写真を広く募集します。必ずしも巨木を被写体とする必要はありません。 |
神宮の森を守ろう 第4回 北海道神宮 フォトコンテスト | 北海道神宮で出会った行事・自然風景の写真募集。生物多様性を守ることは、未来の命を守ることです。杉・檜・ミズナラなどの針葉樹や広葉樹が混在していて、エゾリスやキタキツネなど野生の動物・鳥などを見かけられる神社境内の四季折々の景色。北海道神宮での初宮詣、七五三詣、結婚式などの人々の様子。北海道神宮例祭(札幌まつり)、開拓神社例祭(神輿渡御)、神饌田での行事などの祭事風景。神宮境内で撮影された写真、神輿渡御など当神宮に関わる写真をお送りください。 |
ドラぷら 第5回 NEXCO東日本 北海道の四季 フォトコンテスト 秋冬の部 | 「私が写すハイウェイ」部門・・・”北海道の高速道路やSA・PA”。「私のドライブ」部門・・・『北海道をドライブしていたら、こんな綺麗な風景を見つけた』。”有名な観光地ではないけれど、誰かに教えたくなるような素敵な風景””本当は誰にも教えたくない、自分のアルバムだけにしまっておきたいとっておきの風景”を写した写真。「私が写す北海道」部門・・・“北海道の雄大な大地に広い空、美しい緑や花々、果てない海や凍てつく冬の雪景色、たくましく生きる野生動物など、春夏秋冬それぞれの北海道らしさを感じる写真”。 |